SSブログ

BW's125(2016)の現状 [BW's125]

なんだかんだとカスタムしまくった結果、めっちゃ気持ちいいスクーターになったのでセローでおなじみ(?)現状シリーズでまとめてみます

スクーターには全く興味がなかったのに「ズキューーーーン」とやられてしまって発売間もなく注文してしまったBW's125、納車前からカスタムが始まってました

0.jpg キタコのパワードライブキット

中間加速性能アップが目的

1.jpg ワイズギア純正のスクリーン

2.1.jpg RAMシステムのために1インチボール

2.0.JPG セローと同じ操作感のためにトライアルミラー

純正グリップはアスファルトの凸凹で手が外れてしまう(!)ことがよくあり、DRCのチームグリップ

バーエンドには手の抜け防止に大きいサイズのZETAのバーエンドプラグ


2.2.jpg デイトナのメットホルダー、本来はハンドル用ですが、径が同じキャリア一体のバーに装着、突然の雨でもメットに雨が入って溜まることはない

3..jpg ポジションランプをブルーLEDに交換

対向右折車が気付かないのかなめてるのか、いきなり出てきて何度も衝突しそうになって危険だったので目立つように

4.jpg 油漢のダイレクトイグニッションコイル、プラグコードで電力のロスをなくして力強いスパークを期待

5.JPG SP忠男のフルエキ

ピンクナンバー(高速に乗れないだけで車と同じ)なのに狭い道でも抜きにかかってきて結局抜けずに下がる車があまりにも多くて危ないため「やるぞ!」感を醸し出すとともに抜かそうとする「気」を削げるだろうと・・・

6.JPG デイトナのDC12V電源

車で使っていた古い5インチナビを使うため


ACマグネトーに効率よく吸気できるかと・・・


シート下トランク(メットインではないのですよ)の中に設置して開けるとともに点灯、28秒後に自動消灯

セロー同様にハイスロを入れたかったですが、構造上発売されないだろうということなので、スロットルの握り直しを解決すべくフルコンを入れることに


チューニングメニューによって10段階のセッティング切り替えが可能

私は「0」のまま、エアクリを高効率のものに交換したら「1」にするとは思う

そうすれば10000rpmまで回るだろうなぁ

9.JPG フルコン導入と同時にレギュレーターも高効率のものに交換

安定した高電力と燃料供給のため


モトGP(’16)では流行りでしたが、今期から禁止ですね(内蔵すればOK)

コンビニ袋をかけたら?といわれたり(TT)


ロックを解除すればシートが自動で跳ね上がってくれるのでめっちゃ便利、ロックのし忘れも防げるしね

慣れるまではバイーンと開くシートに頭をゴーンと打つでしょうが・・・

12.jpg フロントフォークに空いているネジ穴(台湾ではフロントフォークにオレンジのリフレクターがないとNGらしいからそれ用?)があるのでサブランプをつけてみた

狭光のものを選んだけど上まで光が照射してしまうので上半分を遮光

先日スローパンクチャーで修理したときにノーマルフェンダーが邪魔で苦労したのでフェンダーレス化



ノーマルだと地面から26cmまでしかスペースがなかったけどこれならパンク修理も楽勝だ

パンクしてほしくはないけどね

あとは快適装備としてワイズギアのメッシュシートカバー

907936317600_edited-1.jpg 厚みが8mmもあるので炎天下でもすぐに座れる

雨の後もあまり濡れずに済む

通快レッグカバーは雨にも寒さにも有効

Q5KYSK001T55_edited-1.jpg 止まった時にはピコ太郎みたいな足の出し方をしないと走り出しの時にうまく足を収納できないけどね


あれこれやってきたけどめっちゃ気持ちよく走れるようになりました

燃費は10km/L悪くなったけどね(TT)

コメント(3) 
共通テーマ:バイク

ブルーにもサブランプ [BW's125]

セローにはだいぶ前からサブランプはつけてます

遠征の拠点を大阪の江坂に置いていた時、高速の渋滞をスリスリするときとか、初めて走る街灯のない山間部を走るときとかに非常に重宝します

で、林道ツーリングでトンネルやスノーシェードがたくさんある3桁国道を走ってるときに点灯したんですが、消えなくなった(TT)

走りながらポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチと何度も押しましたが消えない(TT)

信号の少ない道とはいえ何れは止まらなくてはならない

そうなると2灯合わせると70Wもある(ハイビームよりも消費する)し、当然メインも点いてるのでバッテリーが怖い(><)

なんとか消えてくれましたが、いよいよスイッチがアウトか?ってことでスイッチだけポチっときました

PIAA純正のプッシュスイッチではなく、デイトナのトグルスイッチにしました

そのほうが確実に切れるかと・・・

で、いざ交換・・・の前に一応バラしてみますと、どういうわけか乾電池の液漏れみたいな状態になって、基板で漏電してるっぽい?

ブラシできれいにしたらバッチリ復活しました(^^)v

22528597_1422878921161551_411980863426627986_o.jpg 防水カバーが経年劣化でネロネロになっていたのでその部分だけシリコン系接着剤を塗っていましたが、そこ以外も劣化したので全体に塗布

見た目きったないけど致し方なし(><)


で、スイッチが余ってしまった・・・

隣のブルーを見ると、そういえばフロントフォークに余ってるネジ穴があったな・・・

サブランプを付けちゃおうかな(^^)

もう少し先まで照らしてあれば安心して走れるし、トンネルでも重宝する(ブルー用のメットはスモークシールドなので)

安いLEDスポットライトをポチって取り付け

以前に余ったポータブルナビを運用するためにデイトナのDC電源を付けてもらいましたのでそこからさらに分岐して電源をとることに・・・

22406380_1422976314485145_2300533888471057419_n.jpg なかなかスマートなスイッチ

電源はスクーターでは定番のホーンからとります

DCIM0001.JPG バッ直(バッテリーから直接)で取ろうとすると、配線のために相当数のカウルを外さないとならないですからね(^^;

でDC電源からエレクトロタップで電源取ってアースすればOKのはずでしたが・・・

スイッチオン・・・ピピピピピピピピ・・・・

あれ?

音源を探るとホーンが小さく鳴ってる?

試しに振動板を握ると振動してる・・・

どこでアースとっても鳴り続けるのでお店に連絡してブレーキのスイッチから電源とれば大丈夫と教わり、配線をたどってカウルの中のところで皮膜を剥いでみると二本とも黒なんですけど(TT)

電源は茶色からとるはずなのに・・・(。、)

マニュアルで配線図を確認してみると確かに二本とも黒だから間違いなくブレーキからの配線

DCIM0002_edited-1.jpg 

テスターがないので後日お店で測ってやり直すことにして閉じておきます

で、開けてテスターで測ってもらおうとしたら「ちょっと待ってください」と何やらPCで調べ始めると・・・

どうやらホーンの2極ともから電源が取れることが判明

だから、スイッチオンで小さくピピピピピピピピ・・・・と鳴るのか!

サブランプが抵抗となってピーと普段通りには鳴らなかった

解決策は簡単、ホーンの電極を入れ替えて接続するだけ(TT)


私の勝手なイメージかもしれませんが、車とかバイクはこんな感じの接続

DCIM0001.JPGめっちゃ簡単ですが(^^;

プラス線にスイッチがあるイメージ

事実、今まではなんでもこんな感じにDIYでやってきましたが、今回はマイナス線にスイッチがあるんだそうです

マニュアルの配線図を見てみればホーンだけでなくブレーキスイッチ、サイドスタンドスイッチなんかもマイナス線にスイッチがありました

本来はアース線(マイナス)である黒い線が2本・・・この時点で気づくべきでしたね(^^;


何はともあれ付きました

22539856_1422976384485138_6229392675922202500_n.jpg 少しでも先が照らされればいいなぁ

ロービームはプロジェクターで「丼ぶり」見たいな形で照らすので、牛丼が食べたくなる両脇はそこそこ照らされるけど、センターが短い感じが嫌なんだよなぁ


コメント(6) 
共通テーマ:バイク

まったく役には立たないのだけれど・・・ [BW's125]

あらゆるストレスから炸裂してる物欲・・・

あ、おもろい・・・安いぢゃん(^^)ってだけでポチってしまったものが届きました

モトGPではおなじみのウィングレット

早速取り付けてみます

汎用とはいえ、一応適応車種もありますがハイパーブルー(BW’s125)は入ってません

少しづつ削ってフィッティングして装着

19875303_1330280853754692_8602123663209479095_n.jpg なんとか形にはなりました

19875541_1330280790421365_8296838716581365143_n.jpg 本来はフロントにダウンフォースを得るためのパーツですが両面テープで固定なのでそんなものを得る前にもげてしまいますよね(^^;

19748410_1330280827088028_3175165244833468794_n.jpg あんま目立たないから逆によかったか?(^^;


コンビニ袋を下げたら?とか言われた(TT)


コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この時期、炸裂しませんか? [BW's125]

この時期・・・

バイク乗りとしては思うように乗れなくて物欲が炸裂しませんか?

・・・私だけですか?(^^;

セローは消耗品の交換くらいしかやることはないのですが、ハイパーブルー(BW’s125)は国内のアフターパーツメーカーが少ないので、アジアのメーカーが頼みの綱です

NEWパーツを見つけたのを機にポチポチッ(^^;

19466264_1318032218312889_5641637213875952456_o.jpg

朝っぱらからまずはポップアップシートスプリングダンパーの取り付けです

19554030_1322972307818880_5538180278031679823_n.jpg 青いスプリングです

シート下トランクはロックを解除してから手で開けて手で閉めてから押してロックですが、パタンと閉めただけではロックがかからなくて開いたままなこともしばしばでした

これをつければロック解除とともにばいーんと開いてくれます

ハンドルロックをかけたままだと全開にならないので手で押さえていないとならないけど、これがあれば問題なし

閉め忘れもありえなくなるし(^^)

レヴューも「もう手放せません」「純正採用しないのがおかしい」とあるくらい絶賛されてます

私もそう思うほど便利ですが・・・

ロックを解除した途端に頭にばいーんと喰らう可能性がかなり大きいからでしょうね

多分クレームの対象になるから採用しないんだと予想します


さて次

セローとの操作感を近づけるためと破損防止にショートレバーを探していたんですがたった1.5cm短いのだけしか見つかりませんでした

純正も根元から折れないようにあえて弱い部分を作って折れるときはそこが折れるようになってます

19553896_1323003741149070_4737019463247261254_n.jpg なるほどね~って感じ

しかし、可倒式レバーが新発売になったので交換です

19598980_1323003661149078_178790029620438070_n.jpg 個人の指の長さに合わせてダイヤル調節もできますし、矢印のパーキングブレーキが新設されます

坂道駐輪だとミッション車ならギヤを入れておけばいいですが、スクーターはないので動いて行ってしまいます

ブレーキを握ってレバーをロックすれば後輪が回らないので気を使う必要がありませんね

19665291_1323003681149076_4329467663950744957_n.jpg 万が一コケたら跳ね上がって折れる可能性がかなり減ります

と、簡単に書いてますが、取り付けるのは結構めんどくさい・・・

まず

ナックルガードを外す

そのマウントを外す(ウィンカーも共締めなので外れる)

マウントを止めてるボルトはスイッチボックスも止めてるので分解しないように気を付けるか何かで固定する

で、ようやくブレーキにアクセスとなります

セローならブーツをめくればアクセスできるのに・・・(。、)

あとは可動部にグリスアップして組み付けて戻します

ん?・・・・んん?・・・・(。´・ω・)ん?

なんか純正より長くないか?

19601384_1323003717815739_2250449238675878628_n.jpg 多機能になってるから仕方ないのか?

まぁいいか・・・コケる気なんざ、さらさらないしね

あくまでも万が一だから


次は大問題のグリップ!

19554199_1323172941132150_8682780144965007303_n.jpg 溶けやがんの(TT)

加水劣化ともいわれましたが、カーポートの下に保管してるので雨にも雪にもさらしてないしな・・・

とにかくねろねろで不快だし削れてきたので交換です

YSPに発注してあるので雨が降る前に行って来よう

19702140_1323172994465478_6217338307687259925_n.jpg DRCのチームグリップ

セローはプログリップなのを後で確認したんですが、これは溶けたのと同じブランド・・・溶けないで持つかな?(--;

交換が終わったらダッシュで帰宅

おじさんの奥さんのお母さんが亡くなったとかで母上様の運転手をしなくてはなりません

セレモニーホールに送ったら昼飯を食べて道の駅しなので待機

19554543_1323279301121514_7352766537406397882_n.jpg 蒸し暑いので名物のブルーベリーソフト

あとはお呼びがかかるまで車中昼寝(^^;

家を出る前に用意はしてきたので迎えに行ってからそのまま日帰り温泉へ

温泉に入った夜はよく眠れるというので毎週連れて行ってます

私もリフレッシュしたいしね



さて、もう一つポチったものが・・・

効果は期待できないのになんとな~く・・・

思うように乗れないからさらに頭がおかしくなりつつあるのかな・・・(^^;

コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ハイパーブルーの電源ととんかつ [BW's125]

オヤジ殿の墓参りを済ませてからYSPへ

先週からお願いしてあったハイパーブルーの電源取り付けに・・・

店に着いた瞬間、ゆっきぃの「あっ」っとういう表情・・・

ん?忘れてたな?

「電源ですよね、忘れてたわけではないですよ」・・・ほんとかぁ~?(^^)

普通のスクーターよりパネルの多いフロントカウルは、逆にネジが少なくあっという間に外せて楽だそう・・・

バッテリーからケーブルを引っ張ってくると丸裸にしなくてはならないし、無駄なのでキーのON/OFFで操作できるホーンから電源を分岐させます

17361722_1220286451420800_8248887929698896473_n.jpg 配線をぶった切り、ヒューズ部分だけ活かして繋げます

17352483_1220286448087467_841987812755198415_n.jpg 真っ黒でわかりませんな(^^;

そもそも短いハンドルバーにトライアルミラーもつけてるのでバーは大渋滞(^^;

私のバイクは2台ともそうです(^^;

なので、斜めになってる部分に逆さにつけてみましたがパイロットランプ付きのシガープラグがかなり長いのでうまく出っ張らずに差し込めたので結果オーライ(^^)v

キー連動でバッテリーの心配をしないで古いナビの運用ができるようになりました

さて、試走のために上田市の和風洋食の六文銭にとんかつを食べに行きましょう

ガーミンと違ってその場で文字入力検索することができるからやっぱいいな

出発してしばらくすると案内に違和感を覚えます

なんかおかしい・・・設定をいじってみると自動二輪って項目があったので普通車から変更してみますがまだおかしい

あれこれ考えてみますが、ようやく高速入り口に近づいて解りました

ルート検索で高速を使ってナビするようになっているようです

125ccは法定速度も車と同じですが高速には乗れません(TT)

だからインターチェンジに向かってナビすることに違和感を覚えてたんだな・・・

ルート検索の設定で高速を使わないようにできないかといじってみますができなさそう・・・

まぁ、片道100km以上の移動をするためのハイパーブルーではないし、気を付けてれば使えないことはないでしょう(^^)

17361996_1220310648085047_820924846593028908_n.jpg 到着、相変わらず混んでます、ツーリングライダーばかりが外に並んでます(^^;

中には白バイ隊員そっくりの格好をしてバイクも全く同じ(もちろん回転灯やスピーカーはつけてないですが、キップとか装備を入れるケース類もフル装備)にしているのがいました

「埼玉県警」ではなくて「埼玉県民」というステッカーを張っていました

紛らわしいっ!(><)

こんな格好でいるのを取り締まれないもんなんですかね?

もし、見た人がびっくりして事故でも起こしたらどうするんですかね?

本物の白バイが原因で起こってる事故がたくさんあるというのに・・・

さて、持ち回りの当番の週でクタクタだったから豚肉でパワー充填する気満々だったのでロースカツのボリューム大(220g)

17353607_1220310651418380_5116793443239988912_n.jpg ボリューム小x2って感じです

とんかつソースの味があっさりしてるので豚肉の甘みが堪能できます

大きな一枚のボリューム中のほうがより甘みは感じられるかもしれませんね

日が出て暖かくなったので通快レッグカバーは仕舞って一気に帰宅

あ~気持ちよく走れた(^^)

セローもこれに負けないように気持ちよくしようかなぁ

今度こそ最終形態!・・・だと思う(^^;


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

インプレ・ランチツーリング? [BW's125]

陽が射したり射さなかったりしてますが路面が乾いた休日

乗らないわけにはいかないでしょ~(^^)

先週、EZ ECU(フルコン)と高効率レギュレーターを取り付けたけど地域の懇親会があってほんの数キロしか走れなかったのでガッツリ試し乗りに出かけましょう

信濃町にある樹香というお気に入りのお蕎麦屋さんに天ざるを食べに行きます

市街地はキビキビとした加速でストレスなくスイスイ、その後山越えをしてから信号のないストレートがある道を走る予定です

いろんなシュチュエーションを試せるはず(^^)

市街地は先週のブログ通り、握り直しの必要がなくなって実に快適に気持ちいい走りができるようになってます

山越えですが、さすがに125cc・・・トータルチューニングしてもそれなり感は否めません

それは主力機であるセローに比べてということになりますから当然ですけどね(^^;

でも150ccクラスとはいい勝負になる気持ちよさですね

さて最後はストレート・・・ほんとに10.000rpm回るのかな?

結果は否・・・現状ではですけどね(^^;

フルエキ交換してありますけど、エアクリはノーマルのままですからボトルネックのような感じでしょうか

高効率のエアクリに交換すれば回るかもしれませんが、平地なら8.500rpm、降りなら9.000rpmくらいなら回りました

注視できない(サスが硬くて突き上げがすごいから)ので正確に何回転とは言えません

エアクリを交換したらフルコンのモードを「」に変更しなくてはならないはずなのでカウルをあちこち外してフルコンも外して設定変更・・・

そこまでの必要はないかな・・・

現状で気持ちよく走れるから満足してるし、前記事にも書いた通り気軽さがなくなるのはスクーターとして面白くない

とりあえず性能は大体把握できました

しかし寒かったー(><)

道路は乾いていてもそこは山越え、路肩には2m弱ほど雪が積みあがってます

16992292_1197991556983623_3915658694530068763_o.jpg 雲がかかってますが黒姫山

まるで冷蔵庫の中を走ってるのと同じですね

空間そのものが寒いですもん(TT)

さてお気に入りのお店に着いて久しぶりの天ざるにウキウキと玄関に歩いて行ったら・・・

暖簾が端に寄せられてます

引き戸が1cmほど開いてるしやってるだろうと思ったら木が瘦せて隙間ができてただけでした(TT)

日曜なのにまさか休みとは・・・(TT)

仕方なくグループ店の「じゅこう」(同じ名前だけど平仮名)へ・・・

こちらではレストランっという形態(?)で蕎麦以外もメニューにありますしバーカウンターもあります

蕎麦も食べられるけどこちらではお気に入りの塩ラーメンがあるので塩チャーシュー麵で温まって帰ることにします

16904772_1198012803648165_5788131313207567387_o.jpg 塩とは言え、しょっぱくてあっさりしてるわけではなく、うま味とコクもあります

こだわりの大餃子(¥450-)も肉汁たっぷりで肉汁を飛ばしながら食べました(^^;

さぁ、温まったから帰りましょう

もう山越えは寒いし雪が残ってるとこもあるし、塩カルも撒かれてネロネロになってるとこもあるし、R18で帰ります

郊外なので信号も少なく結構飛ばす車もいますが、ついていくだけではなくリードできる加速力がありますね

流れに十分乗れるし、流れを作ることもできる加速力は安全に走れます

速度差があると危険度が増しますからね、遅い車両を抜こうとしたり、抜けない状況が続いてイライラが溜まって荒くなったり・・・

あと、パワーが上がって加速力も磨かれたハイパーブルーですが、ブレーキはノーマルのまま・・・

しかしながらもともと大径のウェーブディスクのブレーキが奢られてますのでリアは人差し指と中指の2本、フロントは中指1本(セローでも同じ)でロックさせられるほどの性能がありますので必要ありません

やはりバランスが重要なので考えておかないとね(^^;

早いけど止まんねーなんてことは愚の骨頂ですから

YSPに寄って帰りましょう

ゆっきぃにどんな感じか教えてほしいと言われていたので、「別物!」と伝えました

ショップツーリングも、高速を使わないのならハイパーブルーで参加しちゃおうかな~?(^^)v

 

さて主力機のセローですが未だエンジンをかけるだけ・・・

たまには動かさないとな・・・

でもタイヤがもったいないから遠出はしないけどね(^^;


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

まさに青い閃光! [BW's125]

土曜の帰宅時、軽く吹雪いたのでまたバイクに乗れないのかと諦めていたら・・・

意外と乾いてるぢゃん(^^)v

YSPに電話してパーツ取り付けの予約時間(?)を決めて、ちょっと遠回りしながら向かいます

取り付けの前に現状を体で体感しておかないとね(^^)

握り直しのタイミングをしっかり覚えてからピットイン

16722722_1190265591089553_1350212618221339679_o.jpg なんだかド派手です

さすが台湾製

P1070284.JPG 箱には付けても死なないでね的な感じの表示が・・・

読めないからよくわからんけど・・・(^^;

文字の大体の雰囲気から予測できますかね

さて取り付けですが、シート下トランクを外せばできるかと思いきや、あっちゃこっちゃ外さないと取り付けられなかった(TT)

しかもポン付けのはずが、ポンなのはカプラーだけで固定は付属のタイラップで固定になります(ネジ位置が合わない)

SH12-123424-1.jpg

しかも固定は設定後でないとなりません

マップ0状態で接続、その後マップ9(設定、キャブリレーション用)にしてからキーON、5秒後OFF、5秒後ON、5秒後OFF、5秒後ONしてエンジン警告灯が点灯したらアクセル全開(エンジンは一回もかけてないですよ)消灯したらアクセルを戻し、キーOFF

5秒待ってマップ0に戻す

エンジンスタートするとエンジン温度が80℃になるまでエンジン警告灯が点滅、達すると点灯、これで初期設定が終了

この後はキーのON/OFFにかかわらずマップの切り替えが可能になります

私のはフルエキだけなのでマップ0もしくは1でOKのはずです

それ以上のチューニングの度合い(高効率、レーシングパーツ)によってマップは細かく切り替えられます

取り付けが終わってエンジンをかける前に高効率レギュレーターも取り付けておきます

SH12-123456-1.jpg

設定する前でないと二度手間になりますからね

これを取り付けるまでにさらにキャリアなどあっちゃこっちゃ外す羽目になります(TT)

冷却効率が30%アップとあったけど純正より大きいから効率がいいみたい(^^;

無事設定が終わったようなので支払い・・・

お店には悪いけど、もともと予算度外視の発注だったのからお小遣いが乏しくなるのでカードで支払い(^^;

おかげで抽選券のはんこが一回で満杯になりました(^^;

P1070286.JPG ¥21.000-で一枚満杯の計算なんですが、一回の支払いで一枚満杯というルールです

そうしないと例えば新車購入した人が用意された全ての抽選券を引いてしまうことになりかねないからです

それはいかがなものかということですね

フルコンの箱にたくさんのステッカーが同梱されてましたが・・・

P1070285.JPG 小さなスクーターにこんなにたくさん貼れるわけないし、読めないから正確にはどういうことが書いてあるかわからないし・・・

英語のはわかるけどね・・・大きいからスペースがない(^^;

さて帰り道、どう変わったか楽しみです

出足はすでに駆動系、点火系チューニングを施してあるのであまり変化は感じられず

40キロ超えたあたりから「お?」って感じになって、いつもはアクセルを握り直すタイミングの50キロ超えたあたりで「おっ!」って感じになります

それ以上でも握り直すこともなく気持ちいい加速が続き、「おぉっ!!」となります

ストップ&ゴーでも非常に気持ちいい走りが楽しめます(^^)b

まさに街中最強!

郊外の信号の少ない国道なんかは握り直してそれ以上ということになりますが街中ではほぼ必要なし

狙った通りの効果が得られました(^^)v

もうこれ以上のチューニングは必要ないですね、シビアにすると気軽なスクーターの意味がなくなって楽しくないし、

もう十分気持ちいい走りができますからね(^^)

気になったのはわずかにアフターファイヤーが「ぽこっ」って出ることがあるくらいかな?

天気もいいし通快レッグカバーで寒くはないしどこか流しに行きたいんだけど、来年度は地区の隣組組長が回ってくるらしく、新旧交代の懇親会があるとのことで帰宅(TT)

16804487_1190365371079575_6294832783595944024_o.jpg ここに入るのは・・・35年ぶりになるのかな?

めんどくさいのでお酒を飲まない体にしておきます

ほかの8人の新組長はいずれも私よりも年上、ってか集まった中でも私がほぼ一番若い(TT)

はー・・・いったい何をさせられるんだろ・・・(。、)


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ほんのちょっぴり乗れた(^^) [BW's125]

うわーん(><)

毎週休みに合わせて降りやがって~(><)

寒波のおかげであちこちえらいこっちゃになってますね

寒くなると無性に食べたくなる焼きカレーを食べにLookへ

べちゃべちゃなだけで路面はそんなにひどくないので運転しやすいFRに切り替えていきます

雪がないと4WDだと曲がりにくくて走りづらいんで・・・

16707281_1182977428485036_2597676859446458461_o.jpg 当然餅入りです

餅も自家製でうまいです、めっちゃ伸びます(^^)

アツアツなのでうっすら涙を浮かべながら食べてます(^^;

道路が乾いていたら取り付けに行くはずだったパーツを見にYSPへ

二つとも届いていたので天気と相談して取り付けようと店であずかってもらいます

持ち帰ればすぐに取りつけたくなって、ビフォーアフターがよくわからなくなってしまいますからね

取り付けるときは少し遠回りをして感覚を把握して交換すれば違いをはっきり感じれますから、路面の乾いた日曜を狙って交換です

月曜、路面がだいぶ乾いてます・・・

雪降らなかったのね・・・(TT)

YSPは月曜定休なのでバックヤードに保管されてるパーツは取りに行けません(><)

仕方ないけどちょっと乗れる(^^♪

ランチのために近くのラーメン屋さんへ

以前、買った通快レッグカバーも試せますね

16708374_1183858075063638_4963608432084334249_n.jpg 立体縫製なので膝のところもフィットします

16681588_1183854631730649_8046430914840098966_n.jpg 完全にカバーはしません

停止したら足を出さなくてはなりませんからね(^^;

しかし使う前にカスタムしてました

装着はC型のワイヤーで腰に固定(?)するようになってますが、薄着でないと回り切れません

冬に使うには細身の女性で使えるかどうか・・・

冬用のバイクジャケットを着てしまったら、目視のためにほんの少し体をひねってしまったら外れてしまいます

なので、ワイヤーを延長しておきました

ステンレスの材料を買ってきてタイラップと5mmのボルトナットで固定です

P1070282.JPG ずれないようにタイラップで3か所

回転しないようにボルトナットで固定(ワイヤーの端は丸めてあって穴状になってるのでボルトナットが効く)

P1070283.JPG

P1070281.JPG これならジャケットだろうがダウンだろうが何を着ても大丈夫ですね

走ってみましたが、今までは膝から腿の上が風が流れて寒かったですが、まったく寒くない(^^)b

これはかなり使える

温かいラーメン屋に入ってもインナーだったら脱げないしアウターを脱ぐということもなくパッと外せてシート下トランクなどに収納できるのでとっても便利

16602596_1183858055063640_4118429476074016343_n.jpg ラーメンを食べに来たのに日替わり丼定食にした(^^;

「今日は唐揚げ丼です」と聞いてしまったから(^^;

喜多方ラーメンは好きだけど唐揚げも好きなので(^^;

帰り道、止まって足を出すのはいいけどスタートで足を収納するのはなかなかうまくいかない

内股にして膝を中に入れてからでないとうまく入れられない

入っても片手できちんと整えないとならないし・・・

まぁそのうちに慣れてうまくなるだろうけどね

それにしてもやはり握り直しは面倒だ・・・当然ブレーキの時も握り直しをしなければならないしね

早く新しいパーツをつけたいなぁ

 

 

あまりにも久しぶりのバイクなのでしばらくウィンカーを出しっぱなしで走っていたのは内緒の話だ(^^;


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

求めるのは気持ちいい走り BW’s125の現状 [BW's125]

あんまりにもバイクに乗れてないのででYSPの皆さんとお泊りツーリングに行き、豪華な朝ご飯を食べるときに目覚めて、いろんな意味で悲しい思いをしたカモシカ野郎です

そしてブルーの予算度外視したチューニングメニューを考えて爆走してしまいました(^^;

ってことで、セローではおなじみの現状シリーズ(厳密にはそんなシリーズはないですが(^^;)

新型BW’s125が出るというのでついハンコを押してしまったブルー

注文と同時にある程度のチューニングをお願いしてました

セローと同じ操作感に近づけるためにグリーンサムのトライアルミラー

gr_1729.jpg

ショートレバーもつけたかったけどこのころは新型なので出てなかった(^^;

後に発売されましたが、たった15mmだけ短くなっただけで意味なさそうなので断念

エンジンは人気車種のシグナスと同じなのでキタコのパワードライブキットを組みました

w489x0418000xa0.jpg このクラスでは加速性能が一番いいといわれるブルーをさらに磨くという狙いです

あとはドレスアップでMDFのリムストライプで足元を引き締め

P1070278.JPG

メットインではないのでデイトナのメットホルダーをハンドルではなく同じ径のキャリアに取り付け

P1070277.JPG 

ワイズギア純正のメータバイザーはGPSとかつけるので隠れるようにつけときました

907935310000.jpg

とりあえずこの状態で納車

結構満足してたんですけどね

走っていると抜こうとする車があまりに多くて危険を感じることしばしば・・・

ピンクナンバーの意味を知らないドライバーが多いんでしょうね

小さいスクーターだから50ccだと思って抜きにかかるようです

ところがこちらは車と同じ法定速度、反対車線を走った上に後ろに戻る車が続出(><)バーカ

はっきり50ccではないと判らせないとこちらが危険なのでSP忠男のピュアスポーツSのフルエキで交換

P1070275.JPG 多少パワフルに、音量も大きくなったおかげか抜こうとして抜けない馬鹿者はいなくなりました

しかし軽視されるのは相変わらずで、対向右折車がぐいぐい出てきたりするのでポジションランプランプもブルーのLED(T10)に交換

P1070280.JPG 指向性が強いLEDだから対向右折車も気が付きやすくなったかな?

夏が近づく前にシートが暑くて座れなくなるとのことなので(セローならスタンディングで冷ますことができるから平気だけど)ワイズギア純正のクールメッシュシートカバーを購入

907936317600.jpg

厚みが8mmもあるので雨が降った後でもお尻が濡れずに乗れるという特典付き(^^)

ACマグネトーの冷却口がどうにも効率悪そうと思っていたらキタコのエアフォースダクトが発売された

P1070274.JPG 直接エアを引き込む構造なのでよさげ(^^)

アクセントにもいい

もう少しアクセルの「ツキ」をよくしたら気持ちよく走れるのにと思いますがスプロケがないスクーター・・・

丁数を変えて加速性能を変えることができないので油漢のダイレクトイグニッションを取り付け(シグナス用です)

71881207.jpg

電力のロスをなくしてきちんと発火させてツキをよくする狙いです

ここまででだいぶ気持ちよさは向上してきました(^^)v

しかし、小排気量のスクーターの宿命「握り直し」は私的には問題として残っています

速度を出すにつれてアクセルをひねる腕が窮屈になるので握り直してさらにワイドに開けるということをしなくてはなりません

いったんアクセルを離してからになるので回転や速度が落ち込み、気持ちよくありません

ハイスロ(ハイスロットル)が発売されないかと待ってますが、おそらく構造上発売されるとは思われません

ならばサブコンで補正してパワーを出せば常用速度域では握り直しの必要はなくなるのでは?

と考えて、YSPのゆっきぃとあれやこれやと探しますが・・・ない(TT)

人気車種シグナスのが流用できる(ECUの型番は同じ)のにそれが出ていない事実が判明

諦めたときにフルコンが発売されたことがわかりました

配線を切ったり割り込ませたりするサブコンに比べてリスクは少なく、すぐにノーマルにも戻せるメリットがあります

ってことで思案していたんですが、さらに電力を高効率に伝達するパーツが出ましたので注文

MファクトリーのEZECU EZ1(日本仕様)シグナスーX4型用

SH12-123424-1.jpg 進角させて10.000回して常用速度域全域でのパワーアップ、トップエンドの落ち込みもノーマルよりも緩やかになるセッティング

燃料も-30~+40%まで調整可能(あまり必要ないかも)と、

Mファクトリーの高効率レギュレーター

SH12-123456-1.jpg チューニング済みのエンジンには高効率で電力を供給しなければならないので・・・

放熱効果も30%アップだそうです

この2点が装着されればさらなる気持ちいい走りになるだろうと期待しています

ただ、また雪が降りますのでいつ取り付けに行けるかわかりませんけどね(TT)

 

あとは使い勝手な良くなるだろうと人感センサー付きメットインLEDライト

TA-STK-ML001BK-1.jpg

ワイズギア純正の通快レッグカバー

Q5KYSK001T55.jpg 雪がなくなれば寒い早朝でも通勤に使えるだろうから・・・

乗れないからまだインプレはできないですが(^^;

あとは定番GIVIベース

P1070276.JPG ブルーはメットインでなくシート下トランクなんです

容量は29Lもありますが形が長方形なのでメットが入りません(半キャップなら入るけど、絶対使わないので)

レインポンチョやパンク修理キットも入ってるしね

っと、こんな感じの現状ですね(^^)b

 

トップスピードやピークパワーは私的にはどうでもよくて(欲しければ大きいバイクを買ったほうが早い)、ツキやトルクが太いほうが気持ちよくキビキビ走れるのでいろいろ相談しながらいじってます

セローと同じでエンジンには手を入れることはしないことを守って!(耐久性が落ちるからね(^^;)

 

早く雪がなくならないかなぁ

林道を走れなくてもバイクに乗りたいよ!(><)


コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ブルーライトニング、ハイパー化! [BW's125]

久々です・・・サービス休日出勤・・・朝だけだけどね・・・(><)

早朝からやっていたので9:00前には終わりましたけど、嫌なものは嫌!

朝食を食べにマクドへ

14390958_1048754191907361_2443657774332140397_n.jpg ハッシュポテトはちょぴりたりなさそうだったので2枚

勿論クーポンで(^^)b

しかし、愛知のカトさんがコメダにいるのを知って、コメダにすればよかったと後悔・・・

開店したはいいけど混んでるからまだ一回も長野店には入ったことがない

のんびり食事して帰宅

ちょっぴりセローをいじりましょ

14492387_1048839481898832_559957704179859835_n.jpg セローのスタンドに下駄を履かせました

セローはハイシート(30mm)とハイリフトリンク(25mm)で座面が55mmもアップしています

でもサイドスタンドはノーマルなのですごく傾いて駐輪することになります

跨るときは特に大変で、車体を起こすのに勢いをつけて「よいしょぉー!」と起こすか、左足を2ステップして2段階で起こすかなんです

YSPで整備してもらうときも、スタッフがリフトから降ろしたときにいつまでも傾き続けるので「サイドスタンドだしわすれたか?」と確認してしまうほど・・・

乗り降りは股下が90cmあればいいのですがちょっと足りないので・・・(^^;

買ってきたのはドアのストッパーというか当たり止め?

要するにドアを開けた時に壁などにドカンと当たって傷にならないようにするための物

スタンド底面にそうとう苦労して穴を開け、取り付けました

どうせならもう少し面積の大きいものならばぬかるみでも沈みにくいと指摘されましたがこれが最大サイズだったのでとりあえず・・・(^^;

次の下駄にする物もあたりは付けてはありますが、またシーズンオフにやろうかな

お昼は食べ物テロにあったのでラーメン

喜多方ラーメンの店で10月限定の鶏塩ラーメン

14446062_1048860135230100_3766689398652930929_n.jpg 専用スープと専用鶏チャーシュー、柚子の香りでさっぱりうまうまでした(^^)

夕方からは母上様を飯山市の文化北竜館の温泉へ

ここは少々高いですが手形クーポンならタダだし、いつもすいてるので気分がいい(^^)

14462874_1049007081882072_8240174250767746677_n.jpg 貸し切り状態なので露天風呂よりゲレンデと黄金色の田んぼをブラブラさせながら撮影(><)v

温泉の後は美味しいお蕎麦と笹寿司

14563534_1049085731874207_8505951310618578627_n.jpg

14516443_1049085748540872_5612545782000285372_n.jpg 茄子ざる、漬け汁に茄子をはじめたくさんの野菜が入ってます

14568006_1049085801874200_441429064178213740_n.jpg

 

さて日曜

先日届いたブルー用のパーツの取り付け前に感覚を覚えるためにちょっと遠出のランチに・・・

飯縄方面にハングリーキャタピラーという店があって日曜に限定10食のバーガーがあるので久ぶりに・・・と思ったら体調不良によりお休みの張り紙が・・・(TT)

どうしようかと大座法師池まで来るとTVでやってたワンコインのお店があったことを思い出しました

14502921_1049801108469336_3385434046350924231_n.jpg 間口は狭いけど中は広いです

ランチはワンコインで今日の定食は焼き魚定食

サンマ、アジ、サバから選べるのでサンマを選択

14572361_1049801121802668_7260411022379255191_n.jpg サラダも付くし、ご飯の横にネギみそをちょこんと乗せてあるのもうれしい

何より味噌汁がすごい!

キノコ、大根、ニンジン、ネギ、ゴボウ、白菜など具沢山

ご飯茶碗よりはるかにでかいお椀です(^^;

これで¥500-、お腹いっぱいで大満足です

さて下界に降りてブルーのハイパー化

14449900_1049913165124797_482039344749987224_n.jpg ノーマルのコイルとプラグキャップを外して・・・

14523124_1049913208458126_4491498531058193254_n.jpg 油漢(ユカン)の強化ダイレクトイグニッションコイルに交換

コイルからケーブル、プラグキャップを伝ってプラグで発火させるわけですが、コイルで発生させたものがケーブルとキャップでロスしてしまいます

ですから強化コイルや抵抗の少ないケーブルなども売ってはいたと思います

で、発想の転換、一緒にしてしまえばロスなんて理論上ないぢゃんってことです

初代インプレッサの時からダイレクトイグニッションはありましたし、今に始まったことではない技術、コストによって採用されてこなかったのでしょうね

ただ値段がこれの1/3の物もありますし基準がバラバラなのでちょっと心配、メイドインジャパンではないし・・・

カススク125という雑誌ではエンジンをかけた瞬間に違いが判ると書いてありましたが、解んないよ(^^;

次はポジションランプの交換、ただのウェッジ球からブルーのLEDウェッジ球に交換

視認性を上げて右直事故に遭わないように・・・

14568189_1049913238458123_1151833981130965797_n.jpg スクーターをなめてかかって出てくる下手糞なドライバーに認識してもらわないと!

さて強化ダイレクトイグニッションコイルの効果ですが、出足はスクーターだからと諦めてましたが、明らかに違いますね

中間加速も駆動系チューンで良くはしてありますが、更に磨きがかかってアクセルによりリニアに反応してくれます

注意していただきたいのはこれにしたからと言って劇的に変わるということではありませんので承知しておいてください

何もわからない人にいきなり「どう?」と聞いても全くわからない程度の変化です

持ち主が効果をよくわかって取り付けて解ろうとして乗ったら良くわかりますってことです

トルクアップもここら辺が限界でしょうね、もう充分に気持ちよくキビキビ走る仕様になりました(^^)b

燃費の向上はこれから走って計算してみないとわかりませんが、向上するのは間違いなさそうですね

 

あ~あ、今のこの不安定な天候なんとかならないかな・・・

寒くなりきる前にツーリングを楽しみたいよ(。、)


コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。