SSブログ

ブルーにもサブランプ [BW's125]

セローにはだいぶ前からサブランプはつけてます

遠征の拠点を大阪の江坂に置いていた時、高速の渋滞をスリスリするときとか、初めて走る街灯のない山間部を走るときとかに非常に重宝します

で、林道ツーリングでトンネルやスノーシェードがたくさんある3桁国道を走ってるときに点灯したんですが、消えなくなった(TT)

走りながらポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチと何度も押しましたが消えない(TT)

信号の少ない道とはいえ何れは止まらなくてはならない

そうなると2灯合わせると70Wもある(ハイビームよりも消費する)し、当然メインも点いてるのでバッテリーが怖い(><)

なんとか消えてくれましたが、いよいよスイッチがアウトか?ってことでスイッチだけポチっときました

PIAA純正のプッシュスイッチではなく、デイトナのトグルスイッチにしました

そのほうが確実に切れるかと・・・

で、いざ交換・・・の前に一応バラしてみますと、どういうわけか乾電池の液漏れみたいな状態になって、基板で漏電してるっぽい?

ブラシできれいにしたらバッチリ復活しました(^^)v

22528597_1422878921161551_411980863426627986_o.jpg 防水カバーが経年劣化でネロネロになっていたのでその部分だけシリコン系接着剤を塗っていましたが、そこ以外も劣化したので全体に塗布

見た目きったないけど致し方なし(><)


で、スイッチが余ってしまった・・・

隣のブルーを見ると、そういえばフロントフォークに余ってるネジ穴があったな・・・

サブランプを付けちゃおうかな(^^)

もう少し先まで照らしてあれば安心して走れるし、トンネルでも重宝する(ブルー用のメットはスモークシールドなので)

安いLEDスポットライトをポチって取り付け

以前に余ったポータブルナビを運用するためにデイトナのDC電源を付けてもらいましたのでそこからさらに分岐して電源をとることに・・・

22406380_1422976314485145_2300533888471057419_n.jpg なかなかスマートなスイッチ

電源はスクーターでは定番のホーンからとります

DCIM0001.JPG バッ直(バッテリーから直接)で取ろうとすると、配線のために相当数のカウルを外さないとならないですからね(^^;

でDC電源からエレクトロタップで電源取ってアースすればOKのはずでしたが・・・

スイッチオン・・・ピピピピピピピピ・・・・

あれ?

音源を探るとホーンが小さく鳴ってる?

試しに振動板を握ると振動してる・・・

どこでアースとっても鳴り続けるのでお店に連絡してブレーキのスイッチから電源とれば大丈夫と教わり、配線をたどってカウルの中のところで皮膜を剥いでみると二本とも黒なんですけど(TT)

電源は茶色からとるはずなのに・・・(。、)

マニュアルで配線図を確認してみると確かに二本とも黒だから間違いなくブレーキからの配線

DCIM0002_edited-1.jpg 

テスターがないので後日お店で測ってやり直すことにして閉じておきます

で、開けてテスターで測ってもらおうとしたら「ちょっと待ってください」と何やらPCで調べ始めると・・・

どうやらホーンの2極ともから電源が取れることが判明

だから、スイッチオンで小さくピピピピピピピピ・・・・と鳴るのか!

サブランプが抵抗となってピーと普段通りには鳴らなかった

解決策は簡単、ホーンの電極を入れ替えて接続するだけ(TT)


私の勝手なイメージかもしれませんが、車とかバイクはこんな感じの接続

DCIM0001.JPGめっちゃ簡単ですが(^^;

プラス線にスイッチがあるイメージ

事実、今まではなんでもこんな感じにDIYでやってきましたが、今回はマイナス線にスイッチがあるんだそうです

マニュアルの配線図を見てみればホーンだけでなくブレーキスイッチ、サイドスタンドスイッチなんかもマイナス線にスイッチがありました

本来はアース線(マイナス)である黒い線が2本・・・この時点で気づくべきでしたね(^^;


何はともあれ付きました

22539856_1422976384485138_6229392675922202500_n.jpg 少しでも先が照らされればいいなぁ

ロービームはプロジェクターで「丼ぶり」見たいな形で照らすので、牛丼が食べたくなる両脇はそこそこ照らされるけど、センターが短い感じが嫌なんだよなぁ


コメント(6) 
共通テーマ:バイク

コメント 6

HIRO

こんにちは。
サブランプのスイッチ本体かと思ったら、スイッチ内の漏電でしたか
ウチのTL系もライトは頼りないので、12V化しているからサブランプも考えてはいるんですが、発電量が限られているから?なかなか踏み切れません
by HIRO (2017-10-21 00:38) 

かある

長文コメントです(^_^;)
回路図ですが、フォントで作っているので形が崩れるかも。
(画像を貼れないので)

webでBW's125の配線図を漁ってみて台湾語?のがあったのでながめ
てみました。
https://blogs.yahoo.co.jp/risarisadayo1028/34279763.html
(この人に感謝)

配線図どおりに茶色に接続したとのことなので辻褄は合わないような気が
しますが、こんな感じでつながれば、LampのSWをONにした場合、Horn
とLampに電流が流れるのでLampは点灯するけど、Lampの抵抗成分の
ために電流が少なくなるので、Hornが小さく鳴る。Lampも少し暗いかも。
LampとHornは直列接続になっているので同じ電流値が流れます。

+------+
| |(茶)
| Horn
| |(ピンク)
(+) |
BAT |
(-) *----------+
| | |
| |(黒) |
| Push SW Lamp
| |(黒) |
| | SW
| | |
+------+----------+

BAT:12Vバッテリー
Horn:ホーン
Push SW:ホーン用のプッシュスイッチ
Lamp:今回取り付けたサプランプ
SW:サブランプ用のスイッチ(ブログに書かれてないけど、当然、あると想像)
*:Lampのために電源を取るためのエレクトロタップ

正しい配線は以下。
(当初、意図された回路図ですよね?)
+------*----------+
| |(茶) |
| Horn |
| |(ピンク) |
(+) | |
BAT | |
(-) | |
| |(黒) |
| Push SW Lamp
| |(黒) |
| | SW
| | |
+------+----------+

Hornには極性が無いので電気的には問題がないのですが、もしかして、
元々Hornの接続(極性)がカプラのところで逆になってる?

補足:
配線図によれば、ブレーキスイッチの両端子とも黒になってますが、バッ
テリーからの茶色線はブレーキスイッチに入る手前にカプラ(コネクタ)が
あり、黒色に変わるようです。

長雨なのでいい頭の体操になりました。
参考になれば幸いです。

by かある (2017-10-22 10:55) 

かある

追伸。
見事に回路図が崩れましたね。
どうやら、スペースは自動的に削除される仕様のようです。

自分のページにコメントの画像を貼りました。
http://kaaru-ni-kaaran-zeyo.blog.so-net.ne.jp/2017-10-22

by かある (2017-10-22 11:16) 

j-taro

旧型シグナスXだとフロントカウル内にあるヒューズボックスとかグリップヒーターのコネクタからもACC電源取れたはずです。

by j-taro (2017-10-28 11:24) 

SerowGOGOGO

HIROさん>LED化が一番ですね

かあるさん>ありがとうございました(^^)

j-taroさん>シグナスとほぼ同じですが、やっぱ違うとこは違うんですね(><)
by SerowGOGOGO (2017-11-03 14:16) 

HIRO

こんにちは。
 < LED化が
東モに、カブ系の新世代の丸目LED搭載マシンが出てきたので、(転用?応用?出来ないか)ちょっと期待してます。
by HIRO (2017-11-07 20:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。