SSブログ

最新鋭フラッグシップと採寸 [serow250 G]

PCからアップするの久しぶり(><)

片手入力は面倒で・・・

 

さて、話は軽く2ヶ月半ほど遡ります

夏の遠征を断念したのでその予算でハンディGPSを買い換えることにしました

清水の舞台でカラオケ歌うくらいの勇気をだして・・・

7/30発売で生産が追いつかないらしく1ヶ月ほど待たされました

P1050373.JPG

ガーミンGPSmap62scj

¥90,000-ちょいは高かった(><)

P1050372.JPG

P1050371.JPG

だいぶでっかいな・・・

とりあえず林道へ・・・

操作は断然やりやすいし、マップソースも奮発して買ったので情報は詳細で林道まで入ってる(^^)v

P1050374.JPG

ただ・・・高性能アンテナや大画面のおかげで、スタンディングの加速で胸にあたる・・・

コレはナントカしないとな・・・とおもっていたら・・・

ポキ、ポキッ!

っで、今に至る・・・(TT)

P1050379.JPG

P1050382.JPG

P1050380.JPG セローはたいしたことなし(^^;

 

ナントカする方法は意外と簡単に見つかりまして、パッケージ販売になったツーリング・セローのアドベンチャースクリーンの単品販売(11月ころ)を待てばいいだけ(^^)

STDバーと同じ径の取り付けバーがあるのでバッチリです(^^)v

で、注文してもらうことをお願いしたら、お店の常連さんや、関西のかるらさんも「225セロー」にも付かないかなと・・・

私のパーツがきたら採寸することにしてました

ところが、金曜の夜に店長から電話が・・・

「今、ツーリングセローのパーツを展示車に組んでるから明日測りにくれば?」

よしっ!(><)

早速土曜に測ってきました

P1050388.JPG

取り付けは・・・

P1050385.JPG フォークのインナーと共締め

P1050386.JPG クランプ留め

インナー径はΦ35(35mm)左右のインナーチューブ間は145mm

P1050387.JPG ブリッジ間は190mm

P1050391.JPG 取り付け上部の間は210mm

ざっとこんな感じですね

あとはライトカウルの大きさ次第でしょうか?

おそらく大きな変更(250と225)はないでしょうからつくかもしれませんね

因みに材質はアルミでめっちゃ軽く、フレームもSTBバーと同じ径なので動画用カメラとかも載せられそうです

かるらさんのようにラリーユースではバーとスクリーンが近いので、ステーを作ってオフセットしないとダメかも?

マップケースが・・・(><)

P1050389.JPG

おまけでキャリアも・・・

P1050393.JPG フレームはアルミでめっさ軽いそうです

天板はスチールで構造により全体の強度を出していて、GIVI用の穴もあります

純正よりも軽かったりして(^^;

付けてみようかと思った方は225を測ってみてください

おそらく発売早々にバックオーダーになるかもしれないから気をつけて!

スペアホイール発売の時も1週間ほどでメーカー在庫3セットになったらしいので(^^)/


nice!(17)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 17

コメント 12

まえまえ

このスクリーンってか、Fステーは幾らですかネ?
結構興味有ったりします♫
復帰するまでは、物欲に走りそうですね(笑)

by まえまえ (2012-10-21 17:31) 

HIRO

こんにちは。
ハンドガードとかの傷が痛々しいですね。

乗れない間(来シーズンまで?)の改良も良いかも?
by HIRO (2012-10-21 18:14) 

かある

きゃあー。
食いざかりの子持ちにはそんな贅沢はできないなあ(笑)。
あっ、何だか、ねたましくなってきました。
関西風冗談(関西風はウソ)ですので、身もバイクも元気になってバリバリ走っちゃって下さい。

by かある (2012-10-21 18:25) 

カズ−

いいお値段しそうですが、色んなパーツがあって
楽しそうですね。

by カズ− (2012-10-21 19:41) 

セローおじさん

こんばんは、
ガーミンは大丈夫だったのでしょうか?
私んとこもTYが来てからセローのオンロード比率が上がったのでアドベンチャースクリーン気になってます
フロントバーにNAVI装着出来そうだし・・・・^^
by セローおじさん (2012-10-21 20:17) 

j-taro

トリッカーにも装着できそうですね。
スクリーンはいらないからステーだけほしいかも(^_^)ゞ
by j-taro (2012-10-21 20:35) 

たど

アドベンチャースクリーン、うちのトリッカーにも付かないかと思案中です。ダメだったらミノウラの自転車用ライトホルダでも流用しようかと。
by たど (2012-10-22 07:32) 

POP

おはようございます。
ツーリングセローの装備は、
かなり、ゴツく見えますが、
軽量なんですね。
私はWRはいつ戻ってくるやら・・・
来年の春くらいになるかもしれません。

by POP (2012-10-22 09:25) 

カイトス

こんばんは、
ガーミン良いですね、自分もナビがそろそろ欲しくてetrex20など候補にしてます。
アドベンチャースクリーンってアルミ製だったのですね。
自分も買う気満々でしたので参考になりました。



by カイトス (2012-10-23 20:56) 

XJR1300toshi

ま~ ポキポキくらいで済んで、また、バイク生活も始められる
から、良いのか悪いのか、本人にしてみれば、涙の出るような事で
しょうけど、ラッキーな面が、あったと思う。これからは、一人山走り
は、自粛して下さいよ。ツーリングセローのシールド良いよな~
欲しい物リスト追加で、来春考えようっと!!
by XJR1300toshi (2012-10-23 21:40) 

SerowGOGOGO

まえまえさんnice!ありがとうございます
妄想と物欲が爆走しはじめてます(TT)

HIROさんnice!ありがとうございます
健康な時より出費がかさみます(><)

かあるさんnice!ありがとうございます
本格始動は来年ですね(TT)

カズーさんnice!ありがとうございます
増車できない分、一点豪華!

セローおじさんnice!ありがとうございます
ガーミンはちょっとのキズでした
スクリーンは相当重宝すると思います

j-taroさんnice!ありがとうございます
バーだけならツラーテックで合いそうなのないですかね?

たどさんnice!ありがとうございます
たぶん付きますよ
兄弟車ですもん(^^)

POPさんnice!ありがとうございます
XRがあるからいいじゃないですか~
セローはお店の倉庫ですから(TT)

カイトスさんこんばんは
ガーミンなら問題ないですが、バイク用のマウントは吟味したほうがいいかも・・・
オフならなおさらです

XJR1300toshiさんこんばんは
なかなか林道ライダーがいないのでソロになってしまいます(^^;
シールドはたぶんつくと思いますので測ってみてください(^^)
by SerowGOGOGO (2012-10-23 23:13) 

ツカサ

初めまして。セローの検索でたどり着きました。

ツーリングセローに乗ってます。
自分もガーミンのGPS map60CSXですが、セローに装備してます。
かなりお高かったですがw(12万越えと言う恐ろしい設定)
by ツカサ (2014-11-02 15:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。